top of page
検索

「残置物撤去~~」(『人生のあと片付け』)

無事に解約通知書も管理会社さんに届き(確認できた)、解約予定日も確定できました。

さて、残置物の撤去です。必要な物はすべて持ち帰ったので、あとは処分するばかりです。

家電製品、家具、衣類、家財道具、そりゃ~たくさんありますよね!

不用品の処分をしてくれる会社さんに依頼するよりほかにありません。

では、どこに依頼するのか?もちろん、大阪の処分業者さんはお願いするところはありますが、名古屋です。一応お願いしてみました。「どうかなぁ~、名古屋やけど・・・」

「行きますけど、めっちゃ費用掛かりますよ~!やめといてもらった方がいいです。地元の業者さん探された方が絶対有利ですから!!」とアドバイスをいただきました。

こうなったら、管理会社さんにお願いして、紹介してもらうこと事にしました。

「紹介してください。」「いいですよ~、めっちゃいいところありますから~」ってめっちゃラッキーなんですけど・・・

紹介してもらって、お電話!!「あの~、〇〇〇のマンションで・・・」「あ~~、お聞きしてますよ~」(愛想いいじゃん!!ありがとう)「荷物どれくらい残ってますか~?」

「間取りがこれこれで、家具が〇〇と衣類も結構タンスにいっぱいありまして・・・家電製品もこれとそれと〇〇と・・・」「わかりました。」「〇〇〇〇〇円でやらせてもらいます。」

(え、え、え、え、え、え、めっちゃリーズナブル!)「ありがとうございます。では、お願いします。あの~立会しないといけないですか?」「大丈夫ですよ!ジョイナーキーがついてると聞きましたが、何番ですか?」「〇〇〇番です。でも、オートロックが・・・」

「大丈夫です。管理会社さんに聞きますから。終わりましたら、連絡しますので、それから撤去費用をお振込みください。では!」「はい、よろしくお願いします。」

あ~あ~!!そう、日ごろの行いですね!本当に助かりました。

後日きっちりやっていただいて、完了報告いただき、無事撤去完了でした。

さてさて、次は賃貸借契約最終の退去立会です。

今回は相続人ではないお姉さんが片付けされています。どんなふうに話し合ったのか!

(次回へ続く)




 
 
 

Comments


bottom of page