「書類と生活の様子を確認する」(『人生のあと片付け』)
- 田中 敬介
- 5月16日
- 読了時間: 2分
更新日:5月19日
室内に残された様子、書類の確認から生活状況を確認していきます。
まず、室内の状況です。大量のビールの空き缶、カップ麺のゴミ、そんな感じの室内です。
ガラスも割れていて、何があったのかなぁ~って感じです。
さて、順番に引き出しを開けて、中のものを確認します。
空き缶の小銭(結構あります。)はちゃんと数えて、持ち帰りの準備!
通帳が出てきます。すごーく古いものが2通です。残高はなさそうです。
印鑑、これも使われているのか使われていないのか分からないのものが1つ
請求書等の郵便物もあります。電気、ガス、携帯電話・・・
これも持ち帰り書類に入れます。(解約に必要です。)
おっと!賃貸借契約書(戸のマンションのものです。)「めっちゃ良かったです。なければ、何もわからないまま、管理会社の提示資料で契約内容を判断するしかありませんから・・・」
これも解約手続きで必要になりますから持ち帰り準備!
保険証券が2通!でも、解約されてそうです。でも持ち帰り資料に!
年金関連書類!これも持ち帰り書類へ!
こんな風に整理していったのですが・・・
借金に関する書類が出てきました。「まさか、借金残したままなのか!!」と
しっかり確認しないといけない書類です。
年金担保の借入金関連(完済してそうです。)
弁護士さんからの郵便物!!「え!!何々????」ってなりました。
小規模個人再生手続きの書類でした。これも持ち帰って、しっかり確認にないと!!
さぁ~出そろった感はあります。
帰って、書類の内容精査、解約等の段取り準備に取り掛かります。
ひとまずは退散しましょう!!(次回へ)

Kommentare