「実際の室内確認」(『人生のあと片付け』)
- 田中 敬介
- 5月14日
- 読了時間: 1分
管理会社さんにジョイナーキーの開錠番号をお聞きして、実際に室内確認することに!
① 入室に際して
やはり相当期間空家だった部屋なので、靴の上から履く用にスーパー等の買い物袋、
手袋、ゴミ袋等等を準備しました。
② 室内確認
写真撮影、不用品の選別、必要書類の確認、現金その他の貴重品の確認。
特に必要書類(マンションの賃貸借契約書・年金関連書類・生命保険関連書類・有価証券等を確認できる郵便物等・預金通帳・印鑑・キャッシュカード・クレジットカード・電気ガス等のインフラ関係の請求書等・携帯電話の請求書等etc.)の確認が重要です。
なにせ、何もわからないので・・・
あっ!ポストもですね!確認しました。
4人で行きました。
2人がそれっぽい書類を私のところに持ってくる
→私が必要かもれない書類を選別
→もう1人の人の渡して、持ち帰り準備してもらう。
そんな感じで整理していきました。
部屋の中は、すごかったです。ガラスは割れているし、洗濯機は洗濯途中だし・・・
生ごみはほぼなかったので、助かりましたが・・・
書類の整理、確認に3時間要しました。確認だけですよ!6帖の部屋1部屋ですよ!!
何が出てきたか!? ・・・「えっ!!ナニコレ、何の書類?」・・・・・(次回へ続く)

Comments